


事務所・弁護士紹介



ご挨拶



当事務所の事務所名は、植物の「南天」が由来となっています。
南天は、「難を転じて福をなす」ともされ、昔から縁起が良いとされてきました。
弁護士のところに相談にいらっしゃる方のほとんどは何らかのトラブルに遭う等、困難を抱えた方です。残念ながら、この困難が福にまで転じるのは難しいこともあるかもしれません。ですが、せめて法律に則ってその解決を図ることで、可能な限りその辛さを和らげるお手伝いができればと考え、事務所名としました。
当事務所は、クライアントご本人の意思を尊重して、その意思決定がより良いものとなるよう必要なお手伝いをいたします。
弁護士が関わる事件の多くは難解な法律や制度、手続き等が入り交じっており、一般の方には馴染み難いものとなっているかもしれません。そのような難解な事柄をご説明する際にも、なるべく専門用語を用いないことを心掛けています。そうすることで、ご依頼されるクライアントご本人も今後の見通しを持ち易くなると考えています。
そして、弁護士に事件を依頼された後も、事件を進めていく中でクライアントご本人も様々な場面で選択を迫られることになります。その際、採りうる選択肢とそれぞれの選択肢のメリットやデメリット、リスク等を丁寧にご説明します。

弁護士紹介

代表弁護士
及 川 啓 紀
Hiroki Oikawa
岩手弁護士会所属
2005年 岩手県立盛岡第三高等学校 卒業
2009年 北海道大学法学部 卒業
2011年 北海道大学法科大学院 修了
同年 司法試験 合格
同年 司法修習生(新65期)
2012年 田村・橋場法律事務所(札幌) 入所
2024年 同 退所
2024年 盛岡ナンテン法律事務所 開設
2013年~2024年 札幌弁護士会 高齢者・障害者支援委員会 委員
(2020年~2024年までは同副委員長)
2015年~2017年 北海道身体障害者福祉協会 専門相談員
2018年~2024年 空知圏域障がい者が暮らしやすい地域づくり委員会 委員
2019年~2024年 日本司法支援センター(法テラス)札幌地方事務所 審査委員
2022年~2024年 北海道福祉サービス運営適正化委員会
(福祉サービス苦情解決委員会) 委員
職歴
2005年 岩手県立盛岡第三高等学校 卒業
2009年 北海道大学法学部 卒業
2011年 北海道大学法科大学院 修了
同年 司法試験 合格
同年 司法修習生(新65期)
2012年 田村・橋場法律事務所(札幌) 入所
2024年 同 退所
2024年 盛岡ナンテン法律事務所 開設
経歴

職歴
2013年~2024年
札幌弁護士会 高齢者・障害者支援委員会 委員
(2020年~2024年までは同副委員長)
2015年~2017年
北海道身体障害者福祉協会 専門相談員
2018年~2024年
空知圏域障がい者が暮らしやすい地域づくり委員会 委員
2019年~2024年
日本司法支援センター(法テラス)札幌地方事務所 審査委員
2022年~2024年
北海道福祉サービス運営適正化委員会
(福祉サービス苦情解決委員会) 委員
経歴
名称 盛岡ナンテン法律事務所
代表 及川 啓紀(岩手弁護士会所属)
住所 〒020-0024 盛岡市菜園2丁目6番6号 スクエアテラス盛岡5階
電話番号 019-658-9370
営業時間 平日9:30~17:30
定休日 土日祝日
名称 盛岡ナンテン法律事務所
代表 及川 啓紀(岩手弁護士会所属)
住所 〒020-0024 盛岡市菜園2丁目6番6号
スクエアテラス盛岡5階
電話番号 019-658-9370
営業時間 平日9:30~17:30
定休日 土日祝日